葬祭カウンセラーになるのは難しいですか?
- 2025/03/21
1
葬祭カウンセラーになるのに、どのくらい時間がかかりますか?
あと、効果測定があるとのことですが、難しいですか?
コエテコカレッジの講座ページを見ましたがけっこう高額なので、資格がとれなかったらどうしよう......と悩んでます。
葬儀屋で働くのに必須の資格でもないとすると、何に使えるんですか?
回答者からの回答
京橋さん、こんにちは。いつもご質問ありがとうございます。
縁空の葬祭カウンセラー認定実用講座は、45分~90分前後の動画10本で構成されています。すべて聴き終えると「効果測定」を提出することができ、そこで8割以上正答いただくと、認定となります(認定証をPDFでお渡しし、このサイト内の「葬祭カウンセラー認定者名簿」に掲載されます)。
効果測定で8割に満たなかった場合は、「何番の動画をもう一度見返してみてください」などアドバイスをして、ご理解いただくまで何度でも効果測定を出し直すことができますので、これまでのところ効果測定をお出しくださって認定に至らなかったかたはいらっしゃいません。
お申込みから数日ですべて聴き終えるかたもいらっしゃれば、半年以上かけてゆっくり受講されるかたもいらっしゃいます。2025年現在、受講期限はとくに設けておりませんので、ご自身のペースで受講していただけたらと思います。
葬祭カウンセラーは、50年前には日本人なら誰でも知っていた情報を学び直す面も大きいため、認定後の年会費や登録料をいっさいいただかず、生涯「葬祭カウンセラー」と名乗っていただくことができるようにしております。
とはいえ、ある程度積極的に葬祭の歴史や民俗学的な意義を知りたいという決意をもってとりくんでいただきたいので、受講料はある程度の設定にしております。
1講座あたりにすると1万円を切っていますので、大人の習いごととしては妥当な金額と考えております。
従来、二村講師主催の葬祭カウンセラー認定講座(動画では10本中4講座)はリアル受講2日間で5万円でした。縁空の認定実用講座では、これに士業と僧侶による専門講座と、終末期医療についての学びなど6本を追加しておりますので、およそ倍額の金額設定となっております。
学び終えたかたからは、このような評価をいただいております。
https://college.coeteco.jp/school/classrooms/3828/reviews
(メールアドレスで生徒登録していただかないと読めないので、一部を転載いたします)
-------
本講座を受けることで、人生の中で、何が大切か?ということに気づかせていただけます。 より心豊かに生きるためのヒントが、詰まっています。 受講させて頂き、本当によかったです。
-------
核家族でさらに母子家庭で育った自分にとって葬祭事はとても苦手でした。お葬式に参列したり、お線香をあげに行くということはとてもハードルが高く、回忌法要は未知の世界と言っても言い過ぎではありませんでした。講座を受講し上辺だけの知識ではなく、葬祭を行う根本的な知識を得られたことにより、高かったハードルを越えることができました。今後も動画を繰り返し視聴し、しっかりとした知識にしていこうと思います。
-------
日本の葬祭の歴史、習俗と大変興味深く講座を受けさせていただきました。僧侶として大変考えさせられる講座でもありました。
-------
葬送儀礼の由来をわかりやすく説いてくださり、自分が他人に伝えていく上でもすごく勉強になった。
-------
葬儀葬祭仏様etc、皆さん知ってるようで、中々奥の深い所、全く素人な私にも、とても分かりやすく学べました。例えるなら、漢字が、色々な形あるもの変換により、文字になった様に、葬祭も深い歴史があってなされてる事等、たくさんの人に、伝えていきたい内容でした。とても楽しく良い知識になりました。
-------
葬祭やお寺の今後の方向性について知見を深めることができました。
-------
初めは知識を増やそうと思っていただけでしたが、自分が生死についてどう考えているのか、思い返したり改めて認識できたので、とても充実した時間となりました。 今後に活かせる内容でもあるので、受講して大正解でした。 ありがとうございました。
-------
死後の処置の意味、葬送儀礼の意味、仏教に関してを知ることができ自身の考えや葬儀などに関する考えた方が本当に豊になりました。受講して本当に良かったです。
-------
実生活やこれからの時代に生かせる、とても大切な知識を学ばせていただいております。 講座を通して自らの死生観をより深めたり、自分や周りの人のいざという時、かならずお役に立てるように色々考えるようになりました。
-------
(引用以上)
🔷縁空月例Zoomで15%OFF
毎月22日の縁空月例Zoomに一度でもご参加いただくと、最後に本講座の受講が15%引きとなるクーポンをお知らせしております。また、22日を待たずにすぐに受講したいというかたは、縁空公式LINEから個別に熱意をお伝えいただければ、同様のクーポンを発行することも可能ですので、ご検討ください。
🔷分割払いについて
コエテコカレッジでは、カード決済にしていただくと、24回までの分割払いを選択できます(2025年春現在の情報です使えるカード会社が限られるようです。詳しくはコエテコカレッジに問い合わせてみてください)。
2025/04/21

縁空管理人
毎日ちょこっと、苦をプラスに